不動産販促/賃貸募集サポート/不動産プロデュース/ブランディング/SNS運用

ブランディングとマーケティングの違いを一言で簡単に言うと?

 「ブランディング」と「マーケティング」。よく聞く言葉ではありますが、その違いは何でしょうか。一言で言えないなぁと思った方には役立つ情報だと思うので、ぜひご覧ください。

 どちらも「モノ・サービスなどを売る」ことが目的であるという大枠は同じです。ですが、両者には明確な違いがあります。

ブランディング=ファンを増やす仕組みをつくること

マーケティング=売るための仕組みをつくること

 ブランディングは、「好き・共感する・応援したい・信頼できる」と言った感情を持ってもらうことで、売り込まなくても買ってもらえる仕組みをつくります。それに対してマーケティングは、直接的に売る仕組みづくりをします。例えばWeb広告を入口として購買行動を起こしてもらうための動線をつくったり、シンプルなものだと、エリアを決めてチラシをまくのもマーケティング活動です。

ブランディングは長期的

 「期間」という切り口でも違いがあります。ブランディングは、効果が出るまである程度時間が掛かります。ただ、一度顧客に「好き・共感する・応援したい・信頼できる」という感情を持ってもらえると、その感情が何かの原因でなくならない限り、効果が持続します。『長く愛されるブランド』という言葉は聞きますが、『長く愛されるチラシ』というのはあまり聞かないですよね。マーケティングは、直接的に売る仕組みなので、上手くいけば効果はすぐに出ますが、効果が出ている期間は基本短期的です。

 「すぐに売り上げがあがるマーケティングの方が良いのでは?」と思われるかもしれませんが、ブランディングには、価格競争に巻き込まれにくい、自然とリピートしてくれる、といった特徴があり、長期的に利益がもたらされる点は大きなメリットとなります。どちらが良い悪いではなく、双方のメリット・デメリットを理解した上でミックスして考えるのがポイントです。

ブランディングマーケティング
効果が出るまでの期間長期短期
効果の持続性長期短期~中期

ブランディングは身近な存在

 世の中にはブランディングやマーケティングに関連した情報が沢山あり、色々な専門用語も飛び交っているので、なんだか敷居が高いように感じる方もいらっしゃるかもしれません。また、ブランディング=高級ブランド?というイメージを持っている方も少なくありません。でも実は、ブランディングは、どんな「商品・サービス」も対象となります。 「いつも同じお店から買ってしまう」「何となく同じ商品を手に取ってしまう」という経験はありませんか?それは、そのお店・商品のブランディング戦略が、あなたに効いているのかも。

 ブランディングは「人」も対象になります。パーソナルブランディング・セルフブランディングと称され、インフルエンサーや個人事業主・起業家の方のイメージが強いかもしれませんが、自分の強みを活かすという発想なので、すべてのビジネスパーソンが活用できます。

不動産・リフォーム分野でも活用できる

 不動産・リフォーム分野でブランディングが有効なのは、「見込み客」づくりです。すぐに買ったりリフォームしたりすることはなくても、いざという時が来たら「選んでもらえる存在」になることができたらいいですよね。そのために『信頼できる・センスが好き』などの感情を持ってもらう施策を行うのが、ブランディングです。

 


まとめ

  • 一言で言うと、ブランディングは「ファンを増やす仕組みをつくること」で、マーケティングは「売るための仕組みをつくること
  • ブランディングは効果が出るまでは長期的。ただし、効果が出た後の持続性は高い。マーケティングはその逆。両社を組み合わせて戦略を立てる。

SOLAS planningでは、ブランディングのご依頼を承ります。

業種・規模に関わらずお気軽にご相談ください。

他の記事も見る

好調リフォーム会社・4つのマーケティング戦略を解説

PAGE TOP